本文へ移動
メニューへ移動
第5回:自立ー経済的にひとりで歩いていく準備
第5回:自立ー経済的にひとりで歩いていく準備

「このままで、生活は大丈夫だろうか」 「こどもの将来のために、もっと収入を増やしたい」 そう思いながらも、目の前の毎日に追われ、何から始めればよいのか分からないという声を多く聞きます。今回は、「経済的にひとりで歩いていく準備」として、今日から実践できるヒントを3つご紹介します。

 

1)収入と支出の「見える化」から始める

家計簿アプリやノートを使って、まずは現状を見える形にしてみましょう。「何に使っているのか」「月にいくら必要なのか」を明確にすることで、改善策も見えてきます。

 

2)「収入を増やす」選択肢を探す

パートや短時間の仕事でも、スキルアップや資格取得を経て、収入アップにつなげる道があります。 時短勤務からフルタイムへの移行、在宅ワーク、副業など、段階的なステップも検討してみましょう。

 

3)「長期的な安心」に意識を向ける

 目先の支払いだけでなく、5年後、10年後を見据えたお金の計画も必要です。
こどもの進学や老後の生活など、大きな支出を意識して、少しずつでも貯蓄の習慣を持ちましょう。
経済的な自立とは、すべてを「一人で完璧にやること」ではありません。
大切なのは、「自分で考え、決めて、行動できる力」を育てていくこと。
そのプロセスの中で、支援やつながりを上手に活用することも、立派な「自立の力」です。

 

<次回予告:自立ー『自分で決める力』を育てる>

8月コラム画像

5年後、10年後を見据えて、自立を
一緒に考えてみませんか?
「ワタシのミライ相談」をご活用ください

 

⇒【外部リンク】 ワタシのミライ相談 | 一般社団法人 日本シングルマザー支援協会外部サイトへのリンク 

 

 

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.