本文へ移動
メニューへ移動
7 路面電車 車体広告デザインの誘導(1)
7 路面電車 車体広告デザインの誘導(1)

(1)路面電車 車体広告デザインの手引き

 

◆ 美しいデザインで、企業とまちの魅力アップ ◆

 

 豊橋市では、これまで、市電をまちのシンボルとし、センターポール化をはじめとした道路景観整備など、市電を活かした魅力ある都市整備が官民一体で進められてきました。

 一方で、市電の車体広告について、収益の確保と景観への配慮を両立することが課題となっていました。

 そこで、『路面電車 車体広告デザインの手引き』を作成しました。「景観に配慮し、まちの魅力を高める」、「美しく表現し、心地よく伝える」といった車体広告の姿勢や、具体的なデザインの際に参考となる配慮点などをまとめています。

 車体広告のデザインは、社会に対する企業の姿勢も表します。周辺景観に配慮したデザインで魅力ある景観づくりに貢献すれば、市民の企業に対する共感が生まれ、社会的評価や企業価値も高まるでしょう。

 企業とまちの魅力アップのために、本手引きを是非ご活用ください!

手引き

 

豊橋けいりん号

▲ まち並みやセンターポールに調和するようデザインされた゛豊橋けいりん号 ゛

 

Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.