本文へ移動
メニューへ移動
豊橋市国民健康保険運営協議会
豊橋市国民健康保険運営協議会
国民健康保険運営協議会について
概要  国民健康保険運営協議会は、国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議するため、国民健康保険法の規定に基づいて設置された機関です。
 被保険者代表、保険医または保険薬剤師代表、公益代表及び被用者保険等保険者代表の委員で構成され、国民健康保険の運営に関し必要な意見の交換や審議、さらに市長への意見の具申等を行っています。
設置根拠 国民健康保険法 第11条第2項    豊橋市国民健康保険条例第2条
連絡先 福祉部国保年金課 管理グループ  0532-51-2298
委員名簿

豊橋市国民健康保険運営協議会委員名簿(PDFファイル/80.1KB )

会議日程

令和6年度第1回  令和6年  7月11日(木曜日)

令和6年度第2回  令和6年11月14日(木曜日)

令和6年度第3回  令和7年  2月13日(木曜日)

資料・議事録

令和5年度第1回(令和5年7月13日開催)
 資料(PDFファイル/944KB )  議事録(PDFファイル/766KB )

令和5年度第2回(令和5年11月9日開催)

 資料(PDFファイル/4679KB) 議事録(PDFファイル/630KB )

令和5年度第3回(令和6年2月8日開催) 

 資料(PDFファイル/8770KB) 議事録(PDFファイル/567KB )

その他   傍聴を希望される方は、各開催日の前日の午前10時までに上記連絡先へ申し込みをお願いいたします。

国民健康保険運営協議会委員の公募について

 

任期       

令和7年7月1日~令和10年6月30日の3年間

対象   

次のすべてに該当する方

(1) 豊橋市国民健康保険の被保険者

(2) 国民健康保険税を完納している世帯に属する方

(3) 令和7年7月1日時点で、満18歳以上の方(任期中に後期高齢者医療制度へ移行予定の方を除く)

(4) 年3回開催予定の会議に出席できる方 

定員   

2人
謝礼    協議会1回につき9,000円 
選考    書類審査及び面談により決定。結果は6月下旬に通知。

申込み

令和7年6月2日(必着)までに、「国民健康保険に関すること」をテーマにした400~800字程度の意見、住所、氏名、生年月日、職業、電話番号を郵送、FAXまたはメールで国保年金課へ

 

申込先 

 

 郵送の場合:国保年金課 〒440-8501住所不要 ☎51-2298 FAX 55-2929 

 電子メールの場合:kokuhonenkin@city.toyohashi.lg.jp


Copyright (C) TOYOHASHI CITY. All Rights Reserved.